自転車で行こう! 八王子いちょう祭り 自転車は駅前の駐輪場に置き、甲州街道を歩いてみる。どうも車の音が大きいと思って良く見ると、走っている車が珍しいものばかり。古い車ばかり集めて走っているようだが、乗っている人たちはとても車を大切にしているようだ。あまり車には詳しくないが、何十... 2012.11.18 自転車で行こう!
多摩に暮らす ネロリ(オレンジの花の精油) 仕事でネロリ精油を扱う機会がありました。正直な感想。「スイートオレンジでよくね?」ネロリの精油はバカ高いのです。スイートオレンジが1000円ならネロリは3万円くらいします。希少価値だから高いんです。一生買うことはないと思いました。ついでにカ... 2012.10.28 多摩に暮らす
日曜大工 本立てを作ってみた。 多摩くらふとフェアで本立ても買おうと思っていたのですが、気に入ったものが見つからず、木工で作ることにしました。図書館で借りた簡単木工とかidea木工とかいう本を参考に作ったのですが、返してしまったので正確な題名がわかりません。塗りムラがある... 2012.10.21 日曜大工
多摩に暮らす 今月はうーんと金を使ってやろうと思ったのだ。 吝嗇(ケチ)はあかん。電気スタンドをPC机と食卓両方必要なのに1個しか買ってなくて、使いまわしているうちに、うっかり壊してしまった。これも必要なものすら惜しんでいたせい。お気に入りの蛍光灯電気スタンドだったのに、もう手に入らないよぉ~今月は... 2012.10.20 多摩に暮らす
多摩に暮らす 多摩くらふとフェア 多摩センターにて 毎年多摩センター中央公園で陶芸や木工の作家が集まって展示会及び即売会をやります。こういうのは大好きなので毎年行くのです。今年の戦利品、コップは今まで酒のおまけを使っていたので、どうしてもいいものがほしかった。きれいなコップで満足です。こうい... 2012.10.13 多摩に暮らす
多摩に暮らす AWキッチン アスタナガーデンのあとにできたAWキッチンに行ってきました。近所の方から行くなら感想をほしいと言われたので。食べログなどに写真を載せるため、入った店で遠慮なく写真を撮る人のマナーが問題になるようですが、自分お気に入りの「個人」の店の写真は載... 2012.10.07 多摩に暮らす
日曜大工 収納を作ってみる。 これは背板を付ける前。このままでもいいでしょう。図書館で木工の本を4冊借りて作ってみたのですが、本ごとに書いてあることが違うのが何とも言えない。釘を使え、釘は時代遅れだ、このねじがいい、いやそのねじは木工に向かない、パテで処理しろ、木ダボで... 2012.10.03 日曜大工
パソコン 比較してみた。 富士フイルムFinepix1300ソニーサイバーショットWX100ブログに上げるくらいなら100万画素でもいいような。ただ、富士は接写ができないしいろいろ細かい設定もできないのがつらいかな。今でもスマートメディアってパソコンに取り込めるんで... 2012.09.02 パソコン
パソコン SONY DSC-WX100買いました。 近所の電器屋で買いました。WX50と迷ったんだけど、なんとなくこちらに。7年くらいで壊れるのなら最新型でいいんじゃね?みたいな発想です。コニタンは液晶がだめになっただけで、操作はできたし、写りました。画面が確認できないんじゃどうしようもなく... 2012.08.31 パソコン