ドケチすぎる旅行をしました。
見て回ったのは無料で入れるところばかりです。
中之島の有料施設は外側を見ただけ。
時間もなかったしいいのです今回は。
そもそも中之島の古い西洋建築群は外側だけでも見る価値があります。
市役所の入り口にはまだミャクミャクがいました。
中之島公園のバラ園はしっかり見ました。
東京よりも暖かいせいかよく咲いていました。




左のバラはエリザベス女王かと思ったらスヴニール ドゥ ルイ アマドという種類でした。
あと住吉神社。
チンチン電車に乗ってみたくて。
七五三の時期でかわいらしいお子さんがいっぱいいました。
ゆっくりとすごしました。


住吉神社の帰りに末廣堂という和菓子屋さんでさつま焼を買いました。
素朴なお菓子でその日の昼ご飯になりました。

粉浜駅前には生きている商店街がありました。
大阪の商店街というと観光地になってしまったところが有名ですが
きちんと地域のためのにぎやかな商店街があるのはうらやましい。
時間があればここでもっと過ごしたかった。
東京ではこんな商店街いくつあるかねえ。
もう一日あったら水間観音にも行きたかった。
機会があれば次は行きます。


コメント