土いじり

土いじり

黄金虫

今年はチュウレンジハバチの姿が見えないと思っていた。それなのにピエールさんの葉が喰われてる。何かと思えば黄金虫だった。何匹もいて捕殺した。バラは虫との戦い。チュウゴクアミガサハゴロモも卵産んでる。朝は7時頃から暑いから4時から7時までが勝負...
土いじり

農薬散布がやめられない

今年はバラに10日に一回は殺虫剤、殺菌剤を撒いていたから黒点病はピエールさんとベビーロマンチカ以外は出ていないし、薬剤散布は控えめにしたいのです。なにしろエリザベス女王に薬剤焼けのような症状まで出ています。これは黒点病じゃないです。ベビーロ...
土いじり

育てやすい薔薇、エリザベス女王

そういやクイーンエリザベスの写真は載せてなかったかも。ものすごく育てやすい切り花に向く茎がぐーんと伸びる品種です。最近の品種じゃないから多花性ではないけど、バラを育てるの躊躇している人に是非に勧めたい花です。
土いじり

ベビーロマンチカが咲いた

コーナンで値下げされててつうっかり買ってしまったバラ。前から切り花向きの品種ということで気になってた。樹勢が今のところ弱すぎて、一輪だけ咲かせた。黒点病も出てる(泣)しかしあんまり葉をむしると枯れてしまうから薬剤散布しながら様子を見ることに...
おいしーい

低脂肪食3日目

今日はいいけど明日からまともに作れそうにないな。明日から会社です。脱脂粉乳買って牛乳代わりに使うことにしました、けどおいしくない。昨日は図書館行って高コレステロール対応レシピ集借りてきました。低脂肪食そのものじゃないけども療養食的には似てる...
土いじり

安い花、高い花

バジルと紫蘇を引っこ抜いた後の鉢にビオラを植えました。左がサントリーのフィオリーナ、右が無名の超小輪ビオラ。差が出てます。明らかにフィオリーナの方が花付きがいい。超小輪ビオラ、下の葉が黄色くなって、弱々しい。値段も3倍くらい違うからなどど悲...
土いじり

近頃のベランダ園芸

不織布の植木鉢は大成功。バジルは青々、ミントは毎日ちぎってるのに大繁殖。紫蘇が花穂がついてしおれてきました。残念です。ここまでの間そうめんに味噌汁に大活躍でした。今年はローズマリーにヨトウちゃんがつきました。こんな固い葉につくんだ! とドン...
土いじり

今年の連休

実家に泊まりがけで庭整備に行ってました。雑草対策に固まる土と玉砂利敷きをしました、が、まだ途中です。固まる土の補修は完了だけど、玉砂利がね。もともと敷いてあった古い玉砂利どかさないといけないので、昨日も行って作業。おまけに廃土と玉砂利をたぶ...
土いじり

不織布の植木鉢

ミントを植え替えて、バジルを新しく植えました。去年夏にこの2つは暑さで枯れかけたので、今年は不織布植木鉢を導入。NHKの「趣味の園芸」で「蒸れないし、軽い」といつぞや紹介していたので、試しです。本当は素焼き鉢がいいのだろうけど、重いしなによ...
土いじり

ヨトウちゃんこんにちは

温かくなってきたからイタリアンパセリにヨトウちゃんの影がある。でも放置する。ベランダのイタリアンパセリはたぶん今年の6月には枯れてしまうので、新しく植えてそちらにはヨトウ除けを設置しよう。