酷暑も終わり、鉢植えのミントが元気を取り戻してくるはずなのに
なぜか茶色に枯れたまま。
水のやりすぎで根腐れしたかと鉢をひっくり返してみれば
でかい芋虫がいました。
根が無くなってる状態。
葉も茶色になってて挿し木もできない。
芋虫には滅んでもらいました。
ナスには100均の網をかけて虫害対策をしているので
安心と思っていたのに、
網をかける前に卵を産み付けられていたらしく
ヨトウちゃんがいました。
網の中から出られずにしかたなくナスを食い荒らしていたようです。
もちろん滅んでもらいました。
チュウゴクアミガサハゴロモはテデトールで毎朝捕っています。
でも自宅のをせっせと捕っても街路樹に卵産んでます。
飛んでくるからいくらやってもいなくなりません。
幼虫も成虫もガムテープで押さえるとわりと捕まえられます。
卵と幼虫のうちに対処すると楽です。
檸檬の木に薬品をかけたくないから、テデトールしかないのです。
来年は枝全体に防虫網をかけたほうがいいかもしてません。
ただ、花粉を運んでくる虫も来なくなるからむずかしいところです。
木酢液って効果あるかしらん?
こんど買って試してみたいです。
おのれ虫ども
土いじり

コメント