一泊した朝、朝ごはんの後まだ営業していない石川酒造を見学。

レトロなポスト、使われてはいないようですが。

外壁がかっこいい。
住宅地の中に出現した黒塀。
現役なのがすごい。

周囲には神社仏閣が多く、ここは千手院。
早朝から門が開いています。

千手院の中には水琴窟もありました。
高幡不動の水琴窟よりも音がはっきりしていました。

酒造の近くに線路跡のような物が!
砂利を運ぶための工業用列車の遺構だということです。
自転車で行こう!一泊した朝、朝ごはんの後まだ営業していない石川酒造を見学。

レトロなポスト、使われてはいないようですが。

外壁がかっこいい。
住宅地の中に出現した黒塀。
現役なのがすごい。

周囲には神社仏閣が多く、ここは千手院。
早朝から門が開いています。

千手院の中には水琴窟もありました。
高幡不動の水琴窟よりも音がはっきりしていました。

酒造の近くに線路跡のような物が!
砂利を運ぶための工業用列車の遺構だということです。
コメント