日曜大工

日曜大工

低い机完成。

安楽いす用に低い机を作りました。ホームセンターにテーブルの足が売っていたので、そのまま天板につけました。あっという間に完成です。ここで食事も出来るし、書き物もできます。
日曜大工

安楽椅子を作ってみる。

すのこにはまる。安くてある程度組み立ててあって、なんと扱いやすい素材!この間座椅子タイプのソファーをもらった。そのままだと座高が低いので、台を作成。ここに座椅子乗せれば安楽椅子のできあがり。2×4材で枠を作成したのだが、太いので初めてダボ継...
日曜大工

玄関に木枠 

三方枠完成しました。ここが空いてしまいますが隙間テープで塞ぐしかないなあ。
日曜大工

すのこで押入れ収納  

200円のすのこがリサイクル店にあったので作ってみました。塗装はあまっていた和信のオイル。すのこ家具は簡単に作れるのがいいです。
日曜大工

結局、玄関に木枠作成中です。

玄関につけた網戸、はがれてきます。養生テープの上からじゃだめだったか。やっぱり木枠作ろうと思います。三方枠で、どうやって固定するかが問題です。なるべく玄関に合わせて作って、アジャスターで突っ張らせるか。考え中です。
日曜大工

一人暮らしをやめる日 

アパートの玄関に網戸をつけてみました。使ったのは川口技研の簡単網戸M-1です。退去のときに問題になるのが嫌で養生テープで接着する場所を保護してあるのですが、粘着力が弱くて隙間が開いてしまいます。隙間にはゴキジェットプロを吹きかけて夏を乗り切...
日曜大工

すのこでゴミ箱を作ってみた。

リサイクル店で拾ってきたすのこ。なーにを作ろうか迷って、分別ゴミ箱になった。元ネタは図書館で借りた本に載っていたもの。色はパイン。この色はいわゆるカントリー家具の色で、とても気に入った。大きな家具をかなり作ってしまった後で好みの色に出会うと...
日曜大工

心臓の形

偶然です。ここは板を打ち付けて隠してしまうので今のうちにパチリ。
日曜大工

一人暮らしの食卓

ニトリの80cm×80cmの食事用机は、割と大きい。冬寒いから台所に持っていくのは嫌だし、食事場所は確保したい。パソコンデスクで食べるなんてのは一時期やったけどどうしても落ちつかない。テーブル脚だけ外して天板だけ替えてしまうことにした。パソ...
日曜大工

端材で棚をまたまた作りました。

端材がいっぱいあるのです。台所にカップを吊るす棚を作りました。日曜大工の予定。これから食卓を作ろうと思っています。ブログに書かないとやる気が出ないのです。中古屋で拾ってきたすのこもあるし、ほんとに端材をどうにかしなければ。今日はホームセンタ...