一人暮らしの食卓

ニトリの80cm×80cmの食事用机は、割と大きい。

冬寒いから台所に持っていくのは嫌だし、食事場所は確保したい。

パソコンデスクで食べるなんてのは一時期やったけどどうしても落ちつかない。

テーブル脚だけ外して天板だけ替えてしまうことにした。

パソコンデスクを作り直した時の

パイン材の80cm×45cm×1.8cmの板が余っているのでそれを再利用。

まず、脚の部分だけど鬼目ナットで留まっている。



鬼目ナットって初めてだなーと思いながらどうしたら1.8cmの厚みの板に固定できるのか考えた。

SPF材を11cm×11cmの正方形に切り出し、それを挟んでみたらいいのではないか。

こんな感じで接着剤と木ネジで固定。

大丈夫とは思うけど反り止めに板を裏に付けてみた。

いきなり黄金週間初日に完成。

いつもは土日にちまちま作るので2ヶ月くらいかかるのに、あっさりと。

あんまりいい出来ではない。

脚部接合がちょっと不安定。

もっと厚い天板買ってきたほうがいいんだろうな。

そのうち考えよう。

ニトリの既製品を改造しただけなので、

費用は追加で購入したドリルビットの900円だけで済んだ。

コメント