日曜大工 タイルを貼った台所用の台車 この間から作ってます。マニーのタイルはきれいに貼れましたが、ちょっと失敗しました。サイズがちょっと大きすぎて予定した場所に入りませんです。これからミニルーター買ってきて直そうか迷い中。 2015.12.05 日曜大工
日曜大工 タイルが届いた! キッチンワゴン製作中。ここまで完成したのに上に貼るタイルが足りなくて制作を中断。上に1枚乗ってるタイル。マニーのタイルにしようと思って渋谷の本店まで行って注文した。ここから枠を作って上にはめ込む。 2015.10.19 日曜大工
日曜大工 スリッパ立て(実家用) 3連休は実家に行ってスリッパ立てを設置してきました。こういうスリッパ立てを自作している人がネット上にいましたので、ちょっと参考にしました。その人たちはは100均のタオル掛けを改造していたので、当初100均で材料をそろえてみたら安っぽいこと!... 2015.07.21 日曜大工
日曜大工 100均の塗料を試す。 ダイソーでペンキを見つけました。端材があったので試してみました。1回塗り。普通に水でのばして塗ってみます。1回目ならこんなものでしょう。普通のペンキと変わりありません。3回塗り。まあまあきれいに塗れました。インターネット上の感想だと「べたつ... 2015.07.19 日曜大工
日曜大工 マガジンラック作りました。 雄鶏社の「シンプルな棚作り」を参考にしてマガジンラック作りました。SPF材で製作したのでサイズが元の木取り図より変わってます。白木の感じが好きだったので、透明ウッドオイル仕上げです。ごちゃごちゃしてた雑誌がすっきりと。下の段は文庫本入れ。い... 2015.07.07 日曜大工
日曜大工 台所のコーキングが コンロを炭酸水素ナトリウムで掃除してたら、コーキングが一部はがれました。びっくりしたーホームセンターでコーキング買ってきて処理しましたが、こんなものかな。今日はコンロが使えません。明日まで放置です。昼も夜もスーパーの惣菜です。 2015.06.27 日曜大工
日曜大工 ハタガネを自作しました。 netを見ているといろんな人がいます。ハタガネを自作している人がわりといるのです。たしかにホームセンターで見ると、とっても高いのです。まねをして作ってみました、使ったのは棒ネジと蝶ナットと袋ナットです。端材を挟んで使ってます。100均のクラ... 2015.06.26 日曜大工
日曜大工 工作キットでキッチンペーパーホルダー ホームセンターにこんなん売ってました。ラッキー7という自由工作キットで8種類の小物が作れるとか。好奇心で買ってみました。前から欲しかったキッチンペーパーホルダーを作ることにしました。板をはぎあわせなくてはならないけど、自分はハタガネ持ってま... 2015.06.09 日曜大工
日曜大工 洗濯ハンガーってちゃらちゃらして邪魔じゃないですか。 洗濯ハンガーが部屋の中にあると、なんかすっきりしないです。収納を作ってみました。こうやって入れます。ぴったり。蓋をつけてもう1個作る予定です。今回初めて水性ニスを使ってみました。油性の特徴のあの刺激臭がない!取り扱いも楽!しかもすぐ乾く!も... 2015.05.04 日曜大工