
最初に買ったパソコンがこのノートパソコンだった。
正月に大掃除をして、ついに捨てる決心をした。
このパソコン、基本ソフトwindows95で、ノートだから拡張性なぞまったくなく、
せいぜいエクセルとワードしか使わない。
あの頃はインターネット接続ももダイヤルアップ式で高かった。
vaioを持っているというだけで楽しかった時代のシロモノ。
(たしか)27万はしたと思う。

ノートパソコンは折りたためるところからか、
キーボードをはずして分解できると思ったけど、機種によって違うから、わからない。
とりあえず裏のねじを全部外す。
映っている部分はメモリが入っていた。


こんなところにあった。
キーボードの下のくぼみを押せば、横から出てくる構造になっていた。
容量は8GB。
処分する方法はいろいろあるが、記憶媒体は自分で時間のあるときに分解、処分するのが安心。
2.5インチのかわいいハードディスク。
vaio PCG-731ともおわかれだ。
本体はもちろんソニーのリサイクルに出す。
最後まで責任もって面倒を見よう。
コメント