日曜大工 ひさびさに日曜大工などを やっとこさ趣味のことができるようになりました。とりあえず家の中をそれなりにきれいにしなくては。中古家具屋で拾った7000円のレンジ台を改造しました。まずは上のカップボード部分を外して上下をつないでいたねじ穴をダボでふさぎます。木枠を作って土... 2017.11.17 日曜大工
日曜大工 食卓を直しました。 以前ニトリのテーブルの足だけを使って一人用の食卓を作りました。ちょっと狭いので、少し大きくしました。天板は3cmでしたが、厚さが微妙だったのでやはり板をかませてます。もともと家にあった食事用の机は、なにしろ5人家族だったときのものなので、デ... 2017.06.25 日曜大工
日曜大工 次は台所の収納だ なんかここが気になります。実はここ自分が突っ張り棒でぶら下げ収納作ったのですが、落っこちてくるし不便。ゲンコと丸棒でなんとかしたいです。と、いうことでなんとかしました。ゲンコって便利。 2017.04.23 日曜大工
日曜大工 壁を塗りなおしてみた。 築40年の家の壁、こんなんなってる。たぶん一度剥げて上からペンキスプレーで養生もせず塗りなおしたんでしょうね。爺ちゃんがやったの? おばばがやったの?今となっては誰にもわからないです。関西ペイントのアレスシックイという塗料で塗りなおしてみま... 2017.04.16 日曜大工
日曜大工 同居、始めました。 築40年のマンション、いろいろと直すところがありすぎて。まずトイレの紙を入れるところが広がりすぎていて、きちんと紙がはさまらなくなっていたのです。おばばボケすぎててトイレットペーパーじゃなくキッチンペーパー挟んでました。トイレが詰まる前に気... 2017.04.09 日曜大工
日曜大工 最後の日曜大工 ハンガーラック作りました。簡単木工という雑誌を参考にしました。もうすぐ引っ越すので、これが最後の作品になります。これはおばばの家で、室内物干しとしても使えそうです。すこしずつ、二重窓やディアウォールや棚を分解して、粗大ゴミを出して、ああ、こ... 2017.02.01 日曜大工
日曜大工 低い机完成。 安楽いす用に低い机を作りました。ホームセンターにテーブルの足が売っていたので、そのまま天板につけました。あっという間に完成です。ここで食事も出来るし、書き物もできます。 2016.10.10 日曜大工
日曜大工 安楽椅子を作ってみる。 すのこにはまる。安くてある程度組み立ててあって、なんと扱いやすい素材!この間座椅子タイプのソファーをもらった。そのままだと座高が低いので、台を作成。ここに座椅子乗せれば安楽椅子のできあがり。2×4材で枠を作成したのだが、太いので初めてダボ継... 2016.09.04 日曜大工