日曜大工

結局直すことに 

キッチンワゴン、サイズが大きかった。しかし直すにはタイルを剥がさないといけないという難問が。ミニルーターで剥がせるという情報があるけど、1度しか使わないであろう工具は買いたくない。結局、ホームセンターのレンタル工具を利用してディスクグライン...
多摩に暮らす

多摩ニュータウンの今。

実家に時々帰る。そのとき、「また店が閉店か。」と思う。都市再生機構の作った商店街はほとんど息をしていない。今年に入ってまたスーパーがなくなってしまった。電鉄系だから大丈夫と思っていたのに。コンビニができているし大きなスーパーが近所に2つもあ...
多摩に暮らす

今日は部屋の模様替えを

模様替えをしようと思います。なんでブログにわざわざ書くかというと、気合を入れようと思って(。-∀-)このままでもいいし、でもやっぱり変えたい。さあ、やるぞファイトォ━━o(`・ω・´)○━━ッ!!≪追記・今後のためにメモ≫アンテナケーブルに...
日曜大工

タイルを貼った台所用の台車

この間から作ってます。マニーのタイルはきれいに貼れましたが、ちょっと失敗しました。サイズがちょっと大きすぎて予定した場所に入りませんです。これからミニルーター買ってきて直そうか迷い中。
多摩に暮らす

多摩くらふとフェア、今年も行きました。

毎年行われる多摩中央公園の手作り市、今年も行きました。もう陶器は買わないと思ってたのに買ってしまいました。バター入れ。それと革の小物入れ。バターの小分け容器は今まで100均の砂糖入れを使っていて、それもかわいくてお気に入りだったのですが、こ...
多摩に暮らす

豪徳寺に行ってきましたその2

世田谷城址公園。城の名残は堀跡のみ。松陰神社でお抹茶。昼ごはんは豪徳寺市場の中のエスニック料理の店でフォーを食べました。干し海老がおいしい。<追記>まさと殿から突っ込みがありましたので、追記。今回は自転車では行ってません。地図上では二子玉川...
多摩に暮らす

豪徳寺に行ってきました。

連休は中日を繋げて4連休。どこかに行きたい。益子に行くのもいいけど、これ以上器を増やせない。東京散歩にしよう。どうでもいいけど注禁の標識が無粋。豪徳寺にはかなり前一度に行った。京極夏彦氏の小説に出てきたので近くだからと出かけたことがある。2...
自転車で行こう!

町めぐりもいいものだ2  

量販店が増えていく中で昔ながらの個人商店は閉店していきます。しかしこんな掘り出し物もあります。酒屋さんで見つけました。ホワイト&マッカイゴールデンブレンド。すごい珍しい。この形のは1990年代になくなったそうです。サントリーピュアモルトウイ...
おいしーい

サントリーのあいあい皿

サントリーのあいあい皿が届きました。つぶやくか画像投稿サイトに載せてくれとか同封の紙に書いてありましたが、自分はどちらもやっておりません。ブログで報告しちゃいます。サントリーの懸賞といえば、夏ごろ布製の袋が意匠的にパクリじゃないかと騒いでま...
多摩に暮らす

香りの力 

ここのところ会社が人手不足で残業続き。深夜部屋に帰るともう食べて寝るだけの生活。ある夜部屋に帰ると、なんか元気出た。「?」朝、コーヒーの粕を片付けていかなかった、その香りが玄関に広がっていた。「香りかぁ」ということで、マニーの香り用ランプ買...