SONY DSC-WX100買いました。

近所の電器屋で買いました。

WX50と迷ったんだけど、なんとなくこちらに。

7年くらいで壊れるのなら最新型でいいんじゃね?みたいな発想です。

コニタンは液晶がだめになっただけで、操作はできたし、写りました。

画面が確認できないんじゃどうしようもなくて廃棄です。

もったいないことです。

買ったSONY君は、なんと! カメラに説明書内臓です。

最近のってこうなの?

ちゃんとヘルプが出てきます。

突っ込みを入れると、

画素数が大きいからコニタンで使ってたSDカードだと容量が厳しい。

1800万画素って・・・コニタンの500万画素でもきれいだと思うけどね。

まあ、スマートフォンのカメラ機能に対抗するつもりなのかも。

富士フィルムのFinepix1300なんて64MBのスマートメディアが記憶媒体です。

画素数が100万だった時代のものですので。

コニタンは家族のものでしたが、

結局カメラは携帯で十分だからと放り出してあったのをもらいました。

コニタンが欲しいと泣いて(文字通り)駄々をこねたくせにまったく。

自分はスマートフォン嫌いなので、持ちません。

携帯なんて電話できればいいと思います。

このころまだスマホがそれほど出回っていないころで、
スマホがコンパクトデジタルカメラをきれいに駆逐する前の頃。
いまではスマホを持っていますが、やはり細かい写真設定はカメラ専用機のほうが良いです。
SONY DSC-WX100は元気です。
壊れたら後継機がもうほとんど選択肢がないので、がんばってほしいものです。
(2022/07/09追記)

コメント