洗面所改装

なにしろ洗面台が古いのです。


3連休で古い洗面台の上部だけ新しいのに取り替えることにしました。


蛍光灯の裏のここのネジを2つ外します。
外すときは2人でやるか、養生テープで仮押さえしてください。
2個外した時にこちらに倒れてきました。
危険です。


コンセントがこんな感じで壁から伸びてました。
残った洗面台下部と壁の間をコーキングで埋めます。


まずはコーキングバックアップ材を壁との隙間に詰めます。
これをしないとコーキングがうまくのらないのです。


マスキングをして、


ピシッとコーキング。
賃貸住んでたときにコーキング習得しておいて良かったです。
写真で見てびっくりしましたが洗面台がかなり汚いです。
自分の名誉のために書いておくと、肉眼では汚れていないのです。
週末には重曹で掃除してます。
光源が電球色なので汚れが目立たない仕様です。
コーキングが乾いたらクレンザーで大掃除だな。


まだ新しい洗面台の上はつけません。


汚いよ。

棚の塗装がはげてきてる。

日曜大工やる人の間では「しゃびーw」とか言われてもてはやされているようですが、

みすぼらしいのとおしゃれとは別物です。

洗面台は明日まで放置しなければいけないので、後日ヤスリがけと塗装だなこりゃ。

コメント