手芸

手芸

ホビーラホビーレのフレンチスリーブワンピース

フレンチ袖(着物袖)、月居良子さんの型紙です。この型紙は大好き。これで作るのは二着目です。簡単でそれでいて前にタックが入ってるだけで変化があり、布によって表情が違います。レギンス(ようするに股引w)と合わせたり、ジーンズに重ねると良い外出着...
手芸

カットソーふたたび

ソーイングナチュリラの型紙でまた縫ってみました。8/30に書いた日記のとは少し変えて20cm丈を伸ばしました。夏用寝間着にちょうどいいですw生地のせいか外出着にするには地味すぎます。縫う前はペチパンツの上に重ねようと思っていたのに。手芸屋で...
手芸

リックラックのペチパンツその2

暑くてとても布をさわれなかったのが、一気に涼しくなりました。7/23のペチパンツの型紙でもう一着。金曜日の夜徹夜で縫いました。土曜日に約束があったので間に合うように。
手芸

無謀にもニット生地に挑戦

ラミネート布を縫う時に買ったテフロン押さえとシリコンスプレーがあります。次はニットを縫ってみようと思いました。新たにニット用針を買いました。だがしかし、我が家にはロックミシンも家庭用ミシンもありません。無謀です。縫えるかどうかもわからないの...
手芸

液体石けん(葡萄の種子油で)

葡萄の種子油       200gココナッツ油        200g水酸化カリウム(85%)  102g蒸留水           200mLエタノール         120mL追加エタノール       60mL出来上がりのpHは10...
手芸

はぎれあそび〜袋もの

リック&ラックの型紙で作ったふたへやバッグ。この形はとっても使いやすいんで、既製品を買うときも探しますが、数が少ないです。ラミネート布で作ったのでやや難しくなりました。ミシンの押さえはテフロン押さえにして、それだけじゃだめで、針板にもシリコ...
手芸

着物風ワンピース完成

いわゆる"かしゅくーる"。いつからこのかたちはカシュクールと呼ばれるようになったんでしょ?こういうかたちの服を既製品で持ってますが普通にブラウスという名前で売ってました。へんな和製英語作らないでほしいんですけど。ホビーラホビーレの型紙で作っ...
手芸

この暑い中狛江まで行った理由。

リック&ラックという手芸店が狛江にあります。その型紙で作りました。型紙にありませんが、切り替えポケット付けました。チェック&ストライプの手作り感溢れる型紙でちょっとへこみましたが、この店の型紙はすごく丁寧でした。店も手芸店というより雑貨屋の...
手芸

こう暑いと布をさわるのがいやだ。

とっても簡単だったホビーラホビーレの羽織もの。ミセスのスタイルブック盛夏号67頁の上着をまねして、似たような型紙で作りました。1日で仕上がりました。袖にギャザーとひもをつけました。ミセスのスタイルブックは製図があるから、洋裁ができる人は自分...
手芸

ワールドカップと寝間着

ワールドカップを見ながらパジャマを作りました。チェック&ストライプという店の型紙です。縫製手順書がわかりにくいので、1着目を見ながら2着目は手直しして縫いました。なにしろチェック&ストライプの実店舗は(東京では)自由が丘にしかないので、多摩...