いい加減Cドライブが使用時間30000時間になっていたので。

年に一回はハードディスクのチェックをして換装することにしていました。

しかし、介護をしている間パソコンをかなりおざなりにしていたのです。

VAIOモドキのハードディスク、使用30000時間越えと40000時間越えになってました!

バックアップ用のハードディスクはデータを移動させるだけでいいのですが、

Cドライブは気を使って引っ越ししないと。

そこでSSDを用意して引っ越すことにしたらなぜかエラーになる。
ボリュームを割り当てしようとしてエラー。
フォーマットしようとしてエラー。
コピーしようとしてエラー。



なんぞこれ。
SSDにアクセスしようとするとパソコンが落ちてこの画面になる。

SSDの初期不良ではありません。
外付けハードディスクケースに入れてフォーマットしたら普通に認識する。
データも使える。

なんだろうなあ。
BIOSをアップデートしたら治るのかもしれないし、
外付けハードディスクケースに入れてコピーしたらいけるのかもしれませんが、
なんかあったら嫌だもんということで、余ったハードディスクにCドライブを換装しました。
そのハードディスクも使用時間10000越えなんで嫌なんですけど、30000よりましじゃろうとこのままいきます。
S.M.A.R.T.情報はまだエラー出ていませんからしばらくはなんとかなるでしょう。

コメント