介護について 

来年たぶん一人暮らしをやめると思います。

理由は、今年の5月に身内が亡くなったときに、介護が必要な状態の人が残されたからです。

週末を利用して通っていますが、限界です。

同居か近居になるでしょう。

会社に通えない距離ではないので、近居希望です。

同居は耐えられそうにありません。

グループホームも探しています。

どこもいっぱいです。

やはりイライラすることが多くて、

「おばば、なんでこんなこともできなくなってしまったん?」と悲しくなります。

数年前36歳の孫が祖母を介護殺人してしまった事件を思い出します。

孫のほうに同情します。

わたしもおばばに声を荒げてしまうことも多いです。

うちのおばばは頑固なのでやさしく言い聞かせていても言うことを聞きません。

昔から死んだ爺ちゃんがよく手を上げていました。

暴力を振るうなんて嫌な爺ちゃんだと思い込んでいましたが、爺ちゃんの気持ちよくわかりました。

うちのおばばは、怒鳴ったり殴ったりしないと言うこと聞かないんですもん。

それはボケるまえからそうでした。

こういう人に対して、なにをどうしろと?

頑固すぎて、どっかおかしいのとしか

爺ちゃんが死んでから疎遠になっていたのですが、しかたありません。


介護殺人になる前にグループホーム探しましょう。

コメント