手芸 精油用の石を自作してみた。 眠るときにラベンダー精油を枕元にティッシュに染み込ませて置いている。連休なので100均で簡単に無印良品とかで売ってる素焼き石みたいなのを作ってみた。使うものは100均石粉粘土、シリコン型。粘土は半分しか使わない、水を加えて練りやすい固さにす... 2016.05.16 手芸
手芸 パソコン用の椅子を座りやすくしてみる。 椅子カバー作りました。簡単なんですよ。座面と背部の型を新聞紙で取って、ロックミシンでキルト生地の縁をかがり二つ折りにしてゴムを通すだけ。やや小さかったので、次はもっと大きめに作ろうと思います。参考にしたブログがあったのですが、更新停止中で、... 2016.05.04 手芸
手芸 LUSHモドキ 聖蹟桜ヶ丘にこのあいだまでLUSHがあったのです。閉店してしまいました。初めのころは珍しくて通ったけど、あそこの石鹸はきれいだけど匂いがキツいです。自分は石鹸を手作りできるし、1個1000円もするものは買わないしね。久しぶりに固形石鹸を作り... 2015.08.25 手芸
手芸 安いシャツを染めてみる。 グンゼで日本製のインナーが販売されてる。暖かいし安いが、白しか売っていなかった。衣替えのとき思い切って染めてみた。いい感じ。今まではどこの小学生か年配向けだよって思っていたが、これで袖をまくってシャツを出してもいい。<追記 平成27年11月... 2015.05.31 手芸
手芸 GWで金を使ってしまった・・・だからミシン 5月は週末じっとしているしかありません。今週は実家でパジャマのズボンだけ縫っていました。ズボンだけ壊れてしまったので。同じ布はもう売っていなかったので無地布です。材料費が1000円以下でこれくらいはいいのです。関係ないけどパジャマの作り方で... 2015.05.24 手芸
手芸 丸椅子カバーを作ってみました。 丸椅子にはなかなかクッションや座布団がのりにくいのです。実家にいたときからこういうカバーを作って覆ってます。手芸屋に売っているウレタンのクッション材を買ってきて丸く切って布で覆うだけです。12月は忙しくて、週末の予定もぎっしりです。 2014.12.06 手芸
手芸 リックラックのエプロンワンピース2 連休中に作ったものその2。久しぶりにミシンを踏みました。2DKに引っ越したのでミシン置いてもいいんですが。4月からの目標、キッチンカウンター作りたい。なので洋裁やってる暇はなさそうです。 2014.05.11 手芸
手芸 一年ぶりの石鹸 固形石鹸を連休中に作りました。前田京子さんの基本のマルセイユ石鹸にオレンジ・ラベンダー・薄荷の精油を加えたもの。オレンジ精油は石鹸に入れると香りがどこかに行ってしまうので、多めに入れました。1ヵ月後が楽しみです。 2014.05.10 手芸
手芸 リックラックのエプロンワンピース 最近洋裁をさぼっているわけではありません。地味に小物は作っていたのです。洋服が作れないのは、下宿にミシンがないせいです!リックラックの型紙で作りました。室内着にちょうどいいのです。今日箱根駅伝を見ながら、5時間ほど休憩なしで裁断から仕上げま... 2013.01.03 手芸
手芸 フィメールのクラシカルコート 裏地付きの服は大変すぎる。もう、簡単服しか作りたくありません。最後の最後でボタンが見つからなくて悩んだのです。以前、家の近くにすばらしいボタンが揃っている手芸屋があったのです。閉店して移転したのでそこに行ったらそこも閉店してました。しょうが... 2012.08.26 手芸