日曜大工 二重窓作成 夏に懸念していたことが現実になりました。住んでいるアパート、夏は涼しい。でも冬は寒い!二重窓を作ることにしました。参考にしたのはAll Aboutのこのページです。近所のホームセンターでガラス戸レール5上下とツインカーボを購入。賃貸なので、... 2014.01.12 日曜大工
日曜大工 壁美人 賃貸の壁には画びょう程度の穴しかあけられません(普通は)。だから無印良品の壁に付けられる家具は便利なのですが、あれでも穴が大きすぎるし、自由に棚を取り付けたいと思った時は物足りない。壁美人を利用してみました。おお! たしかに小さな穴しか壁に... 2013.11.19 日曜大工
日曜大工 本棚に背板をつけて本を入れてみた やっと背板をつけました。入れる本も古本屋で買ってきました。いや、2冊だけだけども(つω`*)テヘアガサクリスティーは一番好きな推理小説作家です。とっくに亡くなっていて新刊が出ないと知った時は悲しかった。それから存命中の推理小説作家でおもしろ... 2013.11.18 日曜大工
日曜大工 端材を使って 端材でちょっとした台を作りました。今回初めて着色ニスを使ってみました。けっこう均一に塗るの難しい。着色ニスを塗るときは塗装面をよほどきれいにしておかないとムラになりますね。だいたい下地は紙やすり→固く絞った布でふく→乾燥で仕上げるんですがな... 2013.11.16 日曜大工
日曜大工 ハケクリン いつも使うハケ洗浄液が売り切れだったので、ハケクリンという製品を使ってみました。これは、有機溶剤が入っていなくて、繰り返し使えるというすぐれものらしいです。いつもハケを洗うときはハケ洗浄液→水洗い→中性洗剤→水洗いの順で洗っているのでそのと... 2013.10.13 日曜大工
日曜大工 木製のマウスパッド?のようなもの 作ってみました。ホームセンターに売ってる100円の端材にニスを塗っただけですがあまりに薄い板だったため、400番の紙やすりで軽く磨いただけです。せっかく作った机をマウスで傷つけたくないのと、飲み物とか置いても輪染みができないように。便利です... 2013.10.12 日曜大工
日曜大工 端材遊び 端材がでると使えそうなものは他のものを塗装するときに一緒に塗っちゃいます。棚にするのにいいかなと思って。SPFの切り落としは塗装やネジ打ち時に下に入れて床が汚れないようにしてます。 2013.10.05 日曜大工
日曜大工 机完成 机完成しました。これは雄鶏社から出版されていた「シンプルな棚づくり」という本から作りました。雄鶏社は倒産しているので、古本ですが買ってしまったのです。作例も作りたいものばかりであまり難しいことも載ってないので初心者向けではありますが最近売っ... 2013.10.04 日曜大工
日曜大工 机塗装中 机を塗装中。和信のチェスナットステインで着色。つや消しニス仕上げ。ニスの2度目が塗れるのは、5時過ぎかな。今回ついでにリサイクルショップで買った食器棚も塗装してます。天板部分にボールペンの書き込みやはげた部分があるので。サンダーで削ってから... 2013.09.29 日曜大工