日曜大工

日曜大工

二重窓を大きな窓にも 

大きな窓には寒さよけに二重カーテンをしていました。それだけだとやはり冬が寒いのと結露がひどいので二重窓を作りました。大きな窓なので、簡易窓では難しいだろうから光モールのパネルフレームを使います。これで少しは暖房費が浮けばいいのですが。
日曜大工

時計をいじって

以前からマニーの時計に秒針があるといいと思ってました。そこでセイジのクラフトクロックの部品をいろいろ買ってきました。針は金色。ついでにもうひとつのマニーの時計もスイープ仕様に。針を外して裏の時計の機構を交換します。金具は付属してます。
日曜大工

押し入れに床材

押し入れには普通に押し入れシートを敷いていました。ホームセンターで床材の端切れ、買ってきました。クッションフロアの端切れは安かったのですが粘着テープが割と高かったです。
日曜大工

キッチンカウンター完成

今週は天気が悪いので一気に作りました。雄鶏社の「自分サイズの棚作り」の表紙の作品です。パイン材でなくSPFを使ったので材料費は低いです。これで12000円くらい。前にワードロープ作ったときにゆがんでしまったので、今回は気合を入れて差し金で直...
日曜大工

作りかけのキッチンカウンター

だいぶ形になってきたですよ。やすりとニスが足りないんでここで止まってます。
日曜大工

鏡を自立するように 

リサイクルショップで買ってきた鏡。自立するようにしました・・・板をつけて支えるようにしただけですけど・・・(・∀・i)タラー・・・( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \今時顔文字なんて厨だとは思うけど、こういうときはいいと思...
日曜大工

リサイクルショップで買ってきた鏡

リサイクルショップで買いました。新品でしたが枠が白木のまんま。油を塗って仕上げました。さらに自立するように足を製作中ですが、そこで失敗しました(^-^)間に合わせと思ってそのまま作ってます。出来上がったら写真載せるかもしれません。
土いじり

すのこ台に。

ホームセンターで買ったすのこ台にニスを塗った。雨も当たるし腐食防止にと思って、適当に着色ニスで。花台として使用している。
日曜大工

ワードロープ

SPF材でワードロープ作りました。雄鶏社の「シンプルな棚づくり」を参考にしてます。元の幅は400mmのパイン材だったのを285mmのSPFにしているのですっきりした棚です。市販の棚は奥行きがどうしてもあるので部屋が狭く感じる。自作って自分で...
日曜大工

天気が悪いから日曜大工

このところ土日の片方が雨だったり、雪だったりするのです。だから予定を入れないで部屋をいじっているのです。まずはドアクローザー。うまく動いてないのを直しました。大家が直すものだと思うんですが普通。いいアパートなんですが大家がケチなのがよろしく...