手芸

多摩に暮らす

食卓買いました。

部屋が1Kなのではじめはちゃぶ台で食事をしてました。が、腰が痛くなりました。しばらくパソコン机で食事をしましたが、まったく落ち着かないので、リサイクル店で中古のニトリの食卓を見つけ、狭い部屋にもかかわらず置いてみました。置いたときはデカイと...
手芸

痩せました。

なんか極端に痩せました。10kg。はー 毎日50km自転車通勤しても減らなかった体重があっさり減ったよ。思ったこと。やはり自宅にいると、なにかしら食べ物がある環境はいかんです。食べ物はほどほどに、ということで。いいことばかりでなく、服がゆる...
手芸

ホビーラホビーレのフレンチスリーブワンピースその2 

これは洋裁をはじめて間もない頃の・・・。゚(゚´ω`゚)゚。ピーおお、なんととても大きなサイズでは公開不可能な出来。ミシン目ガタガタだし、見返しはつれてるし、アイロンかけてもシワだし。でも着心地はいいんです。ダブルガーゼで縫って、裏地まで...
手芸

きれいな裏地

きれいな柄裏地が売っていたので買ってあったのです。連休中は作りたかった服を作ろうと思ってます。私にとって、服作りで面倒なのは型紙作り~布の地直し~裁断~接着芯貼り付けまでで、ここまでは終わりました。あとは一番楽しい縫製に入ります。この裏地、...
手芸

私のカーネーション

これが我が家のミシンです。暗くてよくわかりませんか?じゃーーんマジです。本物のシンガーミシン、シンガーハッピージャパンとやらになる前の逸品。どんなに金を出しても手に入らない、もう地球上にあんまり存在していないうちの一台です。ヤフオクとかには...
手芸

コートを作りたい!

新年になってコートを縫いたくなりました。聖蹟桜ヶ丘のふどうやさんにはもう2種類しか生地がなくて、11月頃買わなきゃいけなかったと猛反省。どうせなにか失敗すると開き直ってやや年配向きの布を購入。デザイン次第では素敵にできると信じて。今朝地直し...
手芸

型紙ひろばのブラウスその2

ちょっと失敗してるんです。
手芸

椿油マルセイユ

オリーブ油の一部を椿油に置き変えたマルセイユ石鹸を作ってみました。生活の木でマイカを売っていたので入れてみたもののきれいな色にはなりません。やはり石けんの色づけは通販の色基材使わなきゃだめのようです。通信販売はきらいですが、こればかりはしか...
手芸

アッパッパ! なんていかした言葉!

朝のテレビ小説カーネーションで「アッパッパ」という言葉を初めて聞きました。おお、ワンピースにそんな和製語があったとは!だったらよく作るホビーラホビーレの着物袖ワンピースなど「あっぱっぱ」ですね!こんないかした言葉があったとは。ちゃんと覚えて...
手芸

初めての小花模様。

初めて作った小花模様の布。なにしろ布が高いから今まで怖くて買えなかった。このところ●ニクロのせいで服が安いと言ってるあなた!布1mで3000円するんですよ。もちろん1mでは作れないんですよ。材料費は7000円くらい。既製品買えば小花模様の服...